看護学生におすすめのパソコン10選【結論:安くてOKだが必ず必要】

パソコンを買えと言われたけど、何を買ったらいいかわからない
パソコンが看護学生に本当に必要なのかわからない。

今回はこんな悩みを解決します。

本日の内容

看護学生がパソコンを買う意味
パソコン選びに必要なポイント
おすすめパソコン機種10選
PC購入コストを下げるコツ

結論から言うと、パソコンは看護学生の生活に必要不可欠なものです。

パソコンがないと課題ができない、必要書類の作成ができないなども問題が生じます。

それでは、進級や卒業にも影響してしまいますね。

今回は、看護学生がパソコンを使う必要性と、そのタイミングについて解説し、そのあとにおすすめのパソコンについて紹介していきます。

本記事を参考にし、自分に合ったパソコンに出会いましょう。

 

目次

看護学生がパソコンを買う意味

パソコンはいらないのではないかと思う看護学生さんのために①いつパソコンを使うのか、②なぜ必要なのかについて解説していきます。

パソコンは日々使う

看護学生生活では、パソコンを日々使用します。

使用用途は以下の3つです。

  1. レポート・資料作成
  2. 授業資料の確認
  3. オンライン授業での使用
  4. 私生活での使用

①資料、レポート作成

看護学生は手書きのレポートもありますが、Wordなどを使ったパソコンでのレポートも増えてきました。

大学にもよりますが、実習の発表資料を自分のパソコンのパワーポイントで使用したりもします。

また、こちらも大学によりますが、プログラミングの授業などでパソコンがないと受けられない授業もあります。

基本的にはほぼ毎日、大学へ持っていくということが多いでしょう。

②授業資料の確認

先生によっては、教科書を使わずに手作りのプリントで授業を行う先生がいます。

また、その中でもプリントを印刷せずデータで生徒に渡す先生がいます。

その場合学生は自分のパソコン上で見るか、資料データを印刷して持ち寄るか(こちらはコストがかかるので実際はほとんどやらない)のどちらかが必要となります。

③オンライン授業での使用

外出自粛が続く中ですから、授業がオンラインの学校も多いのではないでしょうか?

オンラインで授業を受ける際には、パソコンでの参加が必要となることがおおいでしょう。

④私生活での使用

大学外でも、友達とのオンライン通話で使用したり、Amazon Primeで映画を視聴したりする際に使う人もいます。

 

パソコンを選ぶ際のポイント

学校からの指定のPCがないか確認

学校によってはパソコンの機種の指定があることがあります。

とある大学ではapple 製のmacbookの使用が義務付けられているというところもあるようです。

念のため、確認しておくといいでしょう。

ただ、注意すべきは、学校のおすすめパソコンです。

学校のおすすめパソコンは基本的には義務ではないのでそれを買う必要はありません。

むしろ高性能すぎて高かったり、修理をするときに大学を通すので面倒だったりするのでおすすめできません。

おすすめパソコンのみ、大学から通知が来ているときには自分でパソコンを選ぶほうがいいでしょう。

 

持ち歩いて使うので、自分が持ち歩ける重さで

前述しましたが、パソコンは大学の授業中に使用することも多いですから、通学の際に持ち歩ける重さであることも非常に重要です。

具体的には重くても1.5キロ程度を推奨します。

ただ、これはかなり体力がある人で何とか持ち歩ける重さになります。

なぜなら、参考書や飲み物など、他にも荷物を入れると1.5キロのパソコンを入れると3キロ越えの鞄になってしまうこともあるからです。

そこまで体力に自信が無い人や、正直通学で体力を使いたくないという人であれば、1キロ前後のPCをお勧めします。

ちなみに私は800g程度のパソコンを使用しています。

また、持ち歩きの必要性という観点から、1.56インチ以下がおすすめです。

  

officeがついているかどうか

office というのは、Word、PowerPoint、Excelなどのソフトのことです。

パソコンにインストールして、課題の作成などに使います。

最近では多くのパソコンが基本的にはofficeを搭載していますが、安すぎるパソコンを買うとついていないこともあります。

その時は後から自分で購入し、設定をする必要があります。

 

カメラが付いているか

オンライン授業がある学校では、カメラやマイクのついたパソコンが必要になります。

カメラは画面上の中央か、画面下の中央についていることが多いです。

説明書や写真を見て、カメラがついているか確認してから購入しましょう。

もし、カメラをついていないパソコンを買ってしまった!という人がいても大丈夫。

マイクカメラは後付けで購入したものをつけることができます。

ネットストアで安く購入できますよ。

 

看護学生が使うパソコンは正直高い性能でなくてもよい。ただしタブレットはNG

看護学生が使うパソコンは高性能でなくても構いません。

なぜなら、基本的に使う機能は、オンライン通話(zoom等)、Wordなどだからです。

アルバイトや副業で、イラストレーターや動画編集、ブログなどをやっている人はこの限りではないですが、基本的にはそこまでのパソコンのスペックは必要ないと考えていいでしょう。

パソコンの性能を見る際の基準を一応紹介しておきます。

CPU…どの程度パソコンがサクサク動くかということを表すものです。

i3,i5,i7,i9という大まかに4段階に分かれていて、数字が大きいほどサクサク動きやすいです。

ただし、数字が大きいほどPCの値段も高くなります。

i5を使っている人が多いですが、i3でも問題はありません。私も1代目PCはi3でした。

ただ、i3だと若干zoom等の通話がカクカクザラザラしやすいです。

メモリ…  CPUと同じく、PCの動作スピードに影響します。

看護学生が標準的に使う機能であれば4~8GB程度のものを選ぶといいでしょう。

ストレージ…データの保存に使うものです。

作ったレポートや、配布資料、思い出の写真など、ためておきたいデータがどの程度パソコンに保存できるかを表す数値です。

SSDとHDDというものがありますが、基本的にはSSDを選びましょう。HDDは重いので。

大きさとしては、64~128GB程度が望ましいでしょう。

お金を節約したい方は小さいメモリーのPCを購入し、取り外し可能なUSBメモリも合わせて購入。

保存したいデータはUSBに保存することで、PC購入コストを抑えられます。

 

看護師になっても使いたいかどうか考える

ここまで、いかに安く買えるかというポイントについても解説してきましたが、長く使うのであれば、自分好みのパソコンを買っておくことも重要です。

PCの寿命は5年程度と言われています。

大学4年間はほぼ1台のPCで事足りますし、大切に使えば看護師さんになってからも使えます。

看護師さんになってからの病院によってはレポートの提出や論文の作成などがありますから、お気に入りのPCで作業ができたらモチベーションも上がりますね。

パソコンは値段だけ見ると高く感じることも多いですが、長く使えることを考えたら、少しお高めでも元が取れることは賢い人ならわかると思います。

今は、たくさんのおしゃれなパソコンも出ていますから、色々なPCを検討できるといいですね◎

 

看護学生におすすめパソコン10選

さて、ではここからは実際に看護学生におすすめしたいPCを10個紹介していきます。

価格重視のもの、性能重視のもの、デザイン性があるもの、軽量のものに分けて紹介していきます。

こちらではウェブストアで購入可能な製品を紹介していきます。

また、WEB限定モデルも混ぜ込んでいますので、ネットだからこそお得に買えます。

パソコンは少し高めの買い物なので、インターネットでポイント還元を受けるのが賢いですね。

看護学生におすすめのパソコン~コスパ編~

レノボ(Lenovo) IdeaPad S340

こちらのパソコンはレノボ社が出している、スタンダードなPCモデルです。

比較的価格も抑えられています。

安いPCを探すとパソコンが小さかったりキーボードが小さくしょぼかったりするのですが、このPCはそのデメリットがありません。

NEC PC-N1515AAW LAVIE N15

こちらのPCはきれいなホワイトが特徴的なPCです。

比較的安価ですが、デザイン性が高いのも印象的ですね。

NECは日本の会社ですから、日本製のPCにこだわりたいという人にもおすすめですね。

HP  2Z186PA-AAAA 

こちらのPCはコスパ編の中でも最も安いモデルです。

ただし、15,6インチと少し大きめなことが難点です。

価格をとことん抑えたいという人にはお勧めですね。

看護学生におすすめのパソコン~グッドデザイン編~

HP Spectre x360 13

こちらのパソコンは、HP製の黒とゴールドを基調としたパソコンです。

デザイン性に優れているのはもちろんのこと、パソコンのスペックもとても高く、パソコンを使って色々なことに挑戦してみたい!と思っている人にもおすすめです。

surface laptop go

surfaceは学生からの人気も非常に厚いです。

surfaceの特徴は高いデザイン性と性能です。

こちらの製品は、マットな質感とはやりのくすみカラーを取り入れたPCです。

おしゃれなカフェにも合いそうなデザインです。

くすみブルーとピンクの2色があります。

surface pro

surface proはタブレットとしてもPCとしても使える優れものです。

こちらの看護学生ユーザーが多いPCです。

こちらは純正のキーボードを購入し使うことになります。

mac book

色々なPCがあるのは知っているけど、やっぱりマックブックを使ってみたい!!!と言う方もいますよね◎

マックブックはiPhoneを持っている人なら、連携もしやすいのでお勧めですね。

ただ、私の大学はマックブック禁止ルールがありました。

そのようなルールが自分の大学になさそうか、事前に確認してくださいね。

看護学生におすすめのパソコン~軽量モデル編~

FUJITSU LIFEBOOK UH-X/E3   FMVUXE3B

富士通の最軽量モデルはなんと600g台!

もはやペットボトル程度の重さしかないというのは衝撃ですね。

少し値は張りますが、体力がない人には強くお勧めします。

vaio sx14

こちらは、うえで紹介した富士通には劣りますが、1000g程度と非常に軽量。

色合いがおしゃれなので、おしゃれと軽量を両立させているのが非常に良いですね。

asus exertbook

軽量パソコンでありながら、値段のバランスもとれているというのがこのパソコンです。

富士通や、Vaioに比べると有名度は低いですが、十分有名なメーカーです。

重さも800g程度なので、富士通より少し重いけど、かなり安いので、賢い人は妥協点として選ぶPCですね。

おすすめのパソコン周辺機器

看護学生が良く使っているPC関連グッズについて紹介していきます。

以下で紹介するものは、パソコンとは違って必ず買わなければならないものではないので、参考程度にご覧ください。

USBメモリ

最初の方でも述べましたが、安いPCを購入した人は、ストレージが少ないことが多いですから、USBメモリを購入し、レポート類はこちらに保存するようにしましょう。

ストレージの少ないPCを使っているのに保存先をパソコンにしていると、パソコンが重たくなって動きにくくなることも。

既にパソコンを購入している人もUSBを購入し、保存先をUSBにしておくといいでしょう。

PCホルダー

パソコンを長い間使っていると、首や肩が痛くなることありますよね。

看護学生は特に、レポートを書く時間が長くなるとパソコンに向かう時間が自然と長くなりがちです。

オンライン授業を受けている人はとてつもなくパソコン時間が長いですよね。

ノートパソコンは特に目の高さと画面の高さが大きく違いますから、首が曲がりがちです。

悪化して、整体に通い詰めなければならなくなった過去を持つ筆者としては、パソコン画面を高く上げるグッズを強く推します。

プリンター

看護学生がたびたび使用するプリンター。

主にレポートの印刷に使いますね。

レポートの印刷は、基本的にコンビニなどでしてはいけないことになっているので、家か学校の図書館等でやることになっています。

どちらもないよ、という方はプリンター購入をお勧めします。

自分に合ったパソコン選びで、快適な看護学生ライフを!

ここまで、

内容

看護学生がパソコンを買う意味
パソコン選びに必要なポイント
おすすめパソコン機種10選
PC購入コストを下げるコツ

について紹介してきました。

結論としては、

①PC購入は必要
②パソコン性能や、軽量性、デザインなどを総合的に判断して決めよう
③以下に記載
④PCコストや中古品にしたり、外付けUSBを購入することで下げられます

という紹介もしてきました。

PCの購入がより有意義なものになることを祈っています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

現役看護学生ブロガー、こんちゃん。
全国の看護学生と仲良くなりたい、全国の看護学生、それ以外の学生のお助け隊になりたい、という思いからブログをはじめる

コメント

コメントする

目次
閉じる