看護学生でもピアスを開けられる!タイミングを要チェック!

ピアス

今回はピアスを開けたい/増やしたい看護学生向けの記事です。

この記事を読むと

  • 看護学生はピアスを開けられるのか
  • 看護学生がピアスを付けてはいけないとき
  • 看護学生がピアス穴を開けられない時期
  • ピアスを開けるべき時期

が分かります!

私の経験と共にお伝えしていきます♪

 

目次

【看護学生向け】ピアスのタイミングとポイント

そもそも看護学生はピアスを開けられるの??

基本的には開けられます。

私も学校生活では、基本的にはずっとピアスをつけていました。

ピアスと同様、髪形や、服装も学校内では自由です。

では、実際にどんな時にピアスがつけられないのでしょうか?

 

ピアスを付けられない時期っていつ?

看護学生がピアスを開けられない時期は、結論から言うと

  • 看護の実習中
  • 学内演習の時間

の時間はピアスを付けることが出来ません。

学内演習とは、実習に行く前に、大学や専門学校内の施設で、患者さんにする看護技術を練習する授業のことです。

看護学生同士や、学内の先生と行います。

看護学生は、実習でも演習でも透明ピアスをつけることもできません。

理由は、ピアスそのものが、演習実習において危険だからです。

危ない理由は、

  • ピアスが患者さんの上に落ちる
  • 実習にふさわしい身だしなみではない
  • 自分の耳が危ない

からです。

もし仮に実習中にピアスが外れて、患者さんの上に落ちてしまったら、、、

患者さんが間違って飲み込んでしまったり、体の下に落ちて褥瘡の原因になったり、ピアスが感染の原因になったり、、、とにかくリスクを伴います。

(褥瘡をまだ習っていない人は調べてみてね。)

また、病棟では、看護師さんもピアスを付けていませんから、ピアスを付けている学生は印象が悪いです。

ピアスはまだまだおしゃれとしての認識だけでなく、不真面目な印象を与えるのが現状です。

看護学生
看護学生

患者さんがいない演習ならピアスしてもいいじゃないか。

絆創膏とか貼ったらなんとかならんのかよ。

という看護学生のために解説をすると、ピアスを外すのは、自分のためでもあります。

看護の演習では、自分が患者役になってベッドに横になって学生に動かされるときに引っ張られる可能性があります。

また、ピアスの装着に気づいて減点する先生もいます。

こんちゃん
こんちゃん

自分の身は自分で守ろう。

 

ピアスを開けられない時期っていつ?

上で挙げた理由から、看護の実習、演習には、ピアスが安定した状態で、挑まなければなりません。

最短でも、1か月はピアスを外すことができないので、それを計算すると、

ピアスを開けられない時期は、実習や演習がある月とその開始前一か月間です。

看護学生
看護学生

結局いつやねん。
分かりやすく言え

 ですよね。以下でおすすめ時期記載します。

  

看護学生がピアスを開けるべき時期はいつ?

私は、

  • 入学前の春休み~1年生の夏休み
  • 1年生の春休み~2年生の前期~夏休み
  • 3年の実習終了後
  • 4年の実習終了後、国試前

を1番おすすめします!

1年生でピアスを開けたい人向け

入学前の春休み~1年生の夏休みは、1年時に実習が少ないことが理由です。

ピアスの安定は約1か月なので、高校の卒業式後すぐに開ければ、入学式くらいまでには、ピアスは安定。無事間に合います。

私の代額は特に入学式にピアスの着用禁止は言われませんでした。

ちなみに私は、1年生の秋に開けましたのですが、かなりおすすめです。

私の大学は1年生の夏にちょっと実習があったのでその実習が終わった時にピアスを開けました。

ちなみに1年生の年明けに実習のある学校もあるので、冬休み中に安定させておくといいかな~!

1年生の全ての実習が終わった春休みもおすすめします。春休みで安定を狙いましょう。

1年生の時は1番実習も演習も少なくて、ピアスを安定させるための時間がちゃんと確保できるんですよね。

2年生以降で開けたい人向け

2年生からは少しずつ実習が増えてくるので長期休みを一か月くらい確保できそうなところを見つけて開けましょう。

1か月の安定期間は確保できるかもしれませんが、ピアスはなんだかんだ言っても3か月くらいは不安定な時期が続きます

実習が終わったらすぐつける、寝る時には必ず付けるなど、工夫が必要です。

実習で疲れて、実習のあとピアスを付けるのを忘れて寝てしまって…ということを続けると、気が付いたら、せっかく開けたピアスが埋まってしまっていた、なんてことも、、、

お金をかけてピアスを開けるので、、せっかくだったら心の余裕があるときに開けて、ちゃんとケアしたいですよね。

3年生と4年生は実習が多いですが、春休みや国試前など、時間を確保できるタイミングもあります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

ポイントは、

・実習時期の把握と、演習スケジュールの把握です。

学校ごとに実習の時期や、厳しさが異なると思うので、みなさんそれぞれの学校の規則や、時間割も見てみてくださいね!

できるだけ早く安定させたい人は、消毒をこまめにしっかりしておくと化膿して安定が遅れることがなくなるよ

泡の消毒液垂れなくておすすめ。

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

現役看護学生ブロガー、こんちゃん。
全国の看護学生と仲良くなりたい、全国の看護学生、それ以外の学生のお助け隊になりたい、という思いからブログをはじめる

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる